ロッククライミング講座
ロッククライミング ボルダリングについて中級から上級になるための上達法やトレーニング、体作り、コツを記した個人的な教科書です。参考になればいいですが、体を壊さないように自己責任で参考にしてください
ページビューの合計
2
8
8
0
9
1
ページリスト
ホームページ
トップ
ジムMAP
怪我防止(まとめ)
足の使い方
自己紹介
ラベル
クライミング日記
ジム紹介
トレーニング
今日のムーブ
道具
2016年8月24日水曜日
基本スキル 足の使い方
細かいホールドに立つ時は踵を上げて上から乗る。こうすることで力が逃げず、しっかり乗れる。踵を下げてしまうと、上からの力がホールドに乗らず、滑りやすい。
逆にホールドが無くスメアする場合や、ホールドが小さすぎて乗れない時には踵を落とし、シューズと壁の接地面を増やす。こうすることで摩擦力が増す。注意するのはスメアの時だ。リードではクリップする時に、ボルダーでは高いところにある次の一手を取りに行く時に思わず、背伸びをし、爪先立ちになる。
次の投稿
前の投稿
ホーム